中性脂肪を下げる食品ってどんな特徴があるの?
中性脂肪を下げる食品の特徴には食物繊維が豊富、EPAやDHAが多く含まれているという点があげられます。
食物繊維は腸内の中性脂肪をからめとり、体外へと排出してくれる働きがあります。
おすすめの食品はワカメや大根、玉ねぎです。これらの食品には食物繊維だけでなく、血液をサラサラにする成分も含まれているので積極的に摂りましょう。
EPAやDHAは中性脂肪を下げる効果が期待できる栄養素で、イワシやマグロ、カツオなどの青魚に多く含まれています。また鮭からも摂取できます。
DHAやEPAは体の中で酸化しやすいので、酸化を防ぐためにも食物繊維やビタミンCを一緒に摂ると良いです。
また、オレンジなど柑橘系の果物も中性脂肪を下げるのに効果的なので、オレンジジュースを飲むのも良いです。ジュースは糖分が少ないものを選ぶようにしましょう。
中性脂肪を下げる食品の特徴はビタミンCや食物繊維、EPAとDHAが豊富に含まれていることです。食品やサプリメントを選ぶ時は注目してみましょう。